爪の保湿におすすめな方法は?ワセリンがネイルケアや角質ケアに使える?
Sponsored Link
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jpvilogger/nailvilogger.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
最近では、ワセリンをスキンケアに使用する人も多くなっています!
多用途のワセリンは、「ネイルケア」「角質ケア」「甘皮ケア」にも大活躍です
ワセリンの役割は主に、潤いを逃がさないように
爪の保湿をカバーしてくれるのです!
どのように、ワセリンをネイルケアに使用するのでしょうか?
おすすめの方法とあわせてご紹介します。
下記クリックで好きな項目へ移動
ワセリンとは?
ワセリンは、角質層の水分蒸発を防ぐ役割を持っています
その為、肌に塗る事で乾燥から肌を守ってくれ
潤いを逃がさないように、肌をカバーしてくれるのです!
医薬としては軟膏の基剤として、他の薬効のある物質を混ぜ込む為に使われます
ワセリンのメリット
・「無添加」なので赤ちゃんにも安心
・「傷口」の保護に
・肌を「摩擦からカバー」
老若男女、安心して使用できる体に害の無い軟膏です
スポーツ選手がシューズやユニフォームの摩擦から肌を保護する時にも使用します
ワセリンのデメリット
・油脂性なので、「顔に塗ると日焼けしやすい」
・ワセリンだけでは「薬効が特に何も無い軟膏」
・油脂性の為、冬場は「固まりやすい」
紫外線との相性が悪いので、顔へ塗るのは控えた方が良いかと思います
ワセリン単独では薬効が無い為、ハンドクリームや軟膏等と混ぜ合わせて使用すると良いですね!
「ネイルケア」
爪の最大の敵は「乾燥」なのです!
・割れる
・二枚爪
・ささぐれ
・凸凹
爪の乾燥によって、この様なトラブルが頻繁に出てくるのです…
顔や身体の乾燥を気にするように「爪の乾燥」も気にしなければなりません!
面倒と思いがちな…
Sponsored Link
ネイルケアって、沢山の工程があって、面倒くさいイメージがありますよね
甘皮処理して、オイルを塗って、マッサージをして…
一つ一つの工程で、色んなネイル用品が必要な気がしますが
実際、毎日必要な「ネイルケア」は本当に単純です
「ネイルケア」=「保湿をする!」
「ネイルケア」=「甘皮処理をする!」
本当に、たったこれだけなのです!
それが、ワセリン一つで完了しちゃうのです!
ワセリン一つ!
1.お風呂に入る
2.基礎化粧品を顔等につけるついでに手や爪にも伸ばす
3.ワセリンを身体等に塗るついでに手や爪にも伸ばす
4.手や指先を軽くマッサージ
5.乾燥が酷い時は、手袋を付けて寝る
6.朝起きた時には、ツルツルの手や指先
入浴後にワセリンを手や爪に塗る事で
指先の皮膚や爪の水分を蒸発させず、潤いを逃しません!
わざわざオイルやハンドクリームを塗らなくても、ワセリン一つです!
角質ケアにも!
お風呂上りに、かかとへワセリンを塗る事で
一緒に角質ケアも出来ます!
※乾燥が酷い時は、ワセリンの上から何分かラップをしてみましょう!
ワセリン+ハンドクリーム
出典:stat.ameba.jp
1.お湯に指先又は手のひらを浸ける(40℃~42℃に3分程)
2.少し水気を拭く
3.ワセリンとハンドクリームを混ぜ合わせて手や爪に塗る
日常の空き時間等でワセリン+ハンドクリーム
を使って爪に保湿を、与える事が出来ます!
浸けなくても!
お湯に手や指先を浸けずに
ワセリン+ハンドクリームだけでも、十分に効果があります!
ワセリン+ウッドスティック
1.お風呂に入る
2.入浴後ワセリンを爪先へ塗る
3.ウッドスティックにガーゼを巻いて、甘皮を優しく押す
4.ガーゼで汚れや甘皮を、綺麗に拭き取る
5.手や指先を軽くマッサージ
6.ワセリンとハンドクリームを混ぜ合わせて手や爪に塗る
ワセリン+ウッドスティックを使う事によって、
爪や周りの皮膚に負担を掛けずに「甘皮処理」が出来ます!
綿棒でも!
始めの方は、ウッドスティックだと心配な方は
綿棒で甘皮を優しく押すだけでも、甘皮処理が出来ますよ~!
※甘皮ケアは月に1回程で十分です!
保湿に使える優れものワセリンはこれ! |
甘皮処理のやり方は、こちらの記事も参考にされてみてください。
甘皮処理のやり方と簡単な仕方は?頻度と綿棒でやる方法は?
まとめ
いかがでしたか?意外と知られているようで
知られていない「Vaseline」のネイルケア方法!
ワセリンの特徴を生かした使用方法は爪の健康にも大活躍なのです!
ネイルケアと言っても、難しく考える必要はありません!
ワセリンで行う「保湿」「甘皮処理」をマスターして健康な爪を手に入れましょう!
健やかな、ネイルライフを!
Sponsored Link
いつもありがとうございます。
FBなどで共有お願いします
こちらの記事もよく読まれています。
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/jpvilogger/nailvilogger.com/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399